新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。
<12月の診療日および休診日>
新潟市中央区大島の浅井歯科医院
新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。
<12月の診療日および休診日>
新潟市中央区大島の浅井歯科医院
前歯のダイレクトボンディング!!(すきっぱ(正中離開)の治療!!)
全く削らずに歯に処理を行い綺麗に材料を詰めていきます。
写真左:術前 右:術直後
レントゲンで確認してもしっかりと形態の回復ができています。
ASTERIA A2B, NE,
マジェスティーESフローA2
使用!!
術後2週間後、詰めた部分(ダイレクトボンディングの部分)も歯に馴染んでいてきて、歯肉(歯ぐき)も綺麗になってきています。
(ブラックトライアングルが軽減されています→歯肉のクリーピングおきています)
前歯のダイレクトボンディング!!(すきっぱ治療)新潟市中央区大島の浅井歯科医院
新潟市中央区大島の浅井歯科院です。
アマルガム(銀の詰め物)が虫歯になってしまったため、ダイレクトボンディングで治療を行ったケースです。
術前:アマルガム(銀の詰め物)と歯の間から隙間ができていて虫歯(カリエス)になっています
写真 左:アマルガム(銀の詰め物)除去後の写真。虫歯(カリエス)とアマルガム(銀の詰め物)の着色があります。
写真 中: 虫歯除去後の写真 右:エッチング中の写真
アステリアOcE
クリアフィルマジェスティーLV OA3
Kolor Plus OCHRE , BROWN
使用!!
術後:ダイレクトボンディングで治療後の写真(左と右は倍率の違いです)
いい感じに色調形態の回復できたと思います。
ダイレクトボンディング治療なら新潟市中央区大島の浅井歯科医院
当医院のセレック(cerec)による即日オールセラミック修復治療!!
Case 1 メタルアンレーをセレック(cerec)オールセラミックアンレーへ
写真 左:術前:銀歯(メタルアンレー)右:銀歯(メタルアンレー)除去後→虫歯があるのがわかります
写真 左:虫歯除去後 右:術後:セレック(cerec)オールセラミックアンレー
Case 2 メタルインレーをセレック(cerec)オールセラミックインレーへ
写真 左:術前:銀歯(メタルインレー) 中:虫歯除去後 右:術後:セレック(cerec)オールセラミックインレー
Case 3 メタルインレーをセレック(cerec)オールセラミックインレーへ
写真 左:術前:銀歯(メタルインレー) 中:虫歯除去後 右:術後:セレック(cerec)オールセラミックインレー
Case 4 メタルインレーをセレック(cerec)オールセラミックインレーへ
写真 左:術前:銀歯(メタルインレー)脱離後セメント仮封 中:虫歯除去後 右:術後:セレック(cerec)オールセラミックインレー
Case 5 メタルインレーをセレック(cerec)オールセラミックインレーへ
写真 左:術前:銀歯(メタルインレー) 中:虫歯除去後 右:術後:セレック(cerec)オールセラミックインレー
当医院のセレック(cerec)治療は、即日修復を行うメリットが多いため基本的に即日修復で行います。
しかし、銀歯が入っている歯で神経の治療が行われている歯などは、神経の治療の状態で、神経の治療から行う場合もあります。
また、奥歯など歯が失われて歯並びなど(噛み合わせ)が崩れているような場合は、噛み合わせをしっかり回復させた後でしっかり治療を行います。
☝️
今後の患者様の全体的な歯を長持ちさせる事をを第一と考えるためです。
(そのために当医院では診療時間をしっかりお取りし、様々な治療法をお話しし、納得していただいた上で治療を行っていきます)
虫歯のMI治療、審美歯科治療、セレック(cerec)修復なら新潟市中央区大島 浅井歯科医院
新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。
<11月の診療日および休診日>
新潟市中央区大島の浅井歯科医院
新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。
10月28日(金)保存学会出張の為、休診いたします。
ご迷惑おかけいたしますが、宜しくお願いいします。
新潟市中央区大島の浅井歯科医院
今回は、歯の移植治療についてです!!
当医院では、できる限り歯の保存に努めるようにしておりますが、どうしても保存できず、抜歯になるケースもあります。
抜歯になった場合、その後の治療には、ブリッジ、デンチャー(入れ歯)、インプラント、歯の移植治療などがあります。
今回の患者さまのケースは下顎左側第二大臼歯保存不可(虫歯がかなり大きい状態)抜歯、同日に移殖歯:上顎左側第三大臼歯(親知らず)を抜歯し、下顎左側第二大臼歯の部位に移植。
術前のパノラマ写真:上顎左側第三大臼歯(親知らず)を下顎左側第二大臼歯の部位に移植予定!
移殖歯:上顎左側第三大臼歯(親知らず)を抜歯
歯根の湾曲が強い部分は歯根端切除行い根尖封鎖
左:下顎左側第二大臼歯の部位に移殖歯:上顎左側第三大臼歯(親知らず)を移植。
(頬側が近心にくるよう移植:上顎の歯を下顎に移植したため、今後の補綴物の形態を考え移植)
右:移植直後のレントゲン写真
移殖歯の根の治療後のレントゲン写真
揺れもない状態です。
移植して約2か月!!
左:コア(土台)を立てた状態です
右:仮歯の状態です
仮歯で経過を見ながら、最終補綴物に移行していきます。
<歯の移植はすべてのケースができるわけではありませんが、自分の歯を利用できる良い治療法のひとつです>
歯の移植治療のご相談等は当医院までご連絡ください。
新潟市中央区大島の浅井歯科医院
新潟市中央区大島の浅井歯科院 院長の浅井です。
全顎的に銀歯(メタルインレー、メタルアンレー、メタルクラウン、メタルブリッジ)を白い歯(セレック(CEREC)インレー、セレック(CEREC)アンレー、オールジルコニアクラウン、オールジルコニアブリッジ)に変えたケースです。
今回のケースでは
噛み合わせが深いケースだったため、
奥歯の白い歯被せ物には強度の高いオールジルコニアクラウン、オールジルコニアブリッジを使用し、白い詰め物にはセレック(CEREC)インレー、セレックアンレーで治療を行いました。
今後は、治療させていただいた歯が悪くならないように、しっかりとメンテナンスしてしていこうと思います。
左:術前 右:術後
当医院では、金属(メタル)修復物を白い歯(ダイレクトボンディング、CEREC修復物、オールセラミック修復物、オールジルコニア修復物、ジルコニレアリング修復物)に変える際、以下の項目などを重視して治療方針をお話させていただきます。
1、噛み合わせ(咬合関係)
噛み合わせの関係によって、白い歯の選択肢が変わります。
(当院ではしっかり精査し、治療後安心して使って頂くために、しっかりお話させていただいています。)
(CEREC修復物、オールセラミック修復物、オールジルコニア修復物、ジルコニレアリング修復物はそれぞれ材料の硬さや審美的な面で、利欠点があるからです。)
2、歯ぐきの状態
歯周の状態を良くしてから型取りを行います。
また必要に応じて歯周外科を行う場合もあります。
3、根の状態(根管治療の状態)
根の治療が必要な場合は根の治療から行います
4、欠損部の状態(歯が無い部分)
特に奥歯の噛み合わせがしっかり確立出来ていない場合は、奥歯をしっかり入れることを第一と考えます。
(奥歯がしっかりしていないのに、前歯のみ綺麗にした被せ物をしても今後、前歯が悪くなることが目に見えるからです)
患者様、一人一人口腔内の状態は違います。だからこそ色々なお話をしてしっかり納得していただいたうえで、治療およびメンテナンスをさせていただいております。
白い歯(ダイレクトボンディング、CEREC修復物、オールセラミック修復物、オールジルコニア修復物、ジルコニレアリング修復物など)は日本歯科審美学会認定医の浅井歯科医院(新潟市中央区大島)まで
新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。
<10月の診療日および休診日>
新潟市中央区大島の浅井歯科医院
新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。
今回は、仮歯(テンポラリークラウン)and プロビジョナルレストレーションについて
当医院では、最終的な補綴物を入れる前に仮歯(テンポラリークラウン)and プロビジョナルレストレーション行っていきます
(理由)
・機能の回復
・咬合(噛み合わせ)のチェック
・清掃性の評価
・根管治療後の評価(違和感ないか?嚙めることができるか?)
・審美性の回復
・最終補綴物をどのような形態にするか?
・最終補綴物をどのような材料にするか?
・歯肉(歯ぐき)の反応の評価
・歯の移動の防止
・支台歯形成の状態と削除量のチェックガイド
・発音に違和感がないか?
・舌感に違和感がないか?
・唇に違和感がないか?(上下との関係など)
上記の項目をしっかりチェックして最終補綴物をより良いものにするためです。
当院での仮歯です。青矢印が仮歯の場所です(前歯)
当院での仮歯です。青矢印が仮歯の場所です(奥歯)
補綴治療および審美歯科治療なら新潟市中央区大島の浅井歯科医院