新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

歯(メタルインレー)の下に虫歯が出来てしまいCEREC(セレック)を用いて、1日(1時間半)でセラミックインレー修復を行ったケース

DSC_0211 スクリーンショット 2017-03-29 12.25.18

左:術前写真 右:レントゲン写真

DSC_0214

銀歯(メタルインレー)除去後の写真。虫歯(カリエス)があるのがわかります

DSC_0217

虫歯(カリエス)除去後の写真

DSC_0215

CERECで削り出したセラミックインレーの試適時

DSC_0218

形態修正および研磨後のセラミックインレー(CEREC Inlay):セット後の写真

当医院では、CEREC:セレック修復(CEREC Inlay、Onlay)は、即日でおこないます!!

※ CEREC CROWN に関しては、歯茎などの状態により、即日で行わない場合もあります!

 

CEREC:セレック修復治療なら新潟県新潟市中央区大島の浅井歯科医院

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

初診時(初めて来院される患者様)

当医院では、今後の治療や治療計画の説明をしっかりと行うため、

・初診時の口腔内写真

・レントゲン写真

・歯周基本検査

  • 歯周ポケットの深さ
  • ポケット測定時の歯肉出血
  • 歯の動揺度
  • プラーク(歯こう)付着度

など

患者様の口腔内の情報収集をさせていただきます。

その情報をもとに、今後の治療方針の内容等しっかりお話しさせていただきます。

その後、歯周処置(歯石取りなど)を行ってから、虫歯等の処置をおこないます。

(歯肉:歯ぐきの状態が悪い状態で、治療をしても、良い治療ができないからです)

 ※痛みがある場合など、応急処置が必要な場合は応急処置をいたします。

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

銀の被せ物(メタルクラウン)を白い歯(オールセラミッククラウン)に変えたケース

スクリーンショット 2017-03-01 12.16.24

術前:銀の被せ物(メタルクラウン)がはいっています

スクリーンショット 2017-03-01 12.16.46 スクリーンショット 2017-03-01 12.18.30

左:銀の被せ物(メタルクラウン)を除去し、白い歯(オールセラミッククラウン)が入るように歯を磨きます:(支台歯形成後)

右:支台歯の仕上げにダイアモンド付のチップをつかいます(ナカニシ:S81D:エアースケーラー用)

エナメル質のジャンピングマージンの修正に便利です

 

スクリーンショット 2017-03-01 12.16.37

最終的な歯の色をガイドを元に写真撮影します

スクリーンショット 2017-03-01 12.17.03

歯の型取りをします(シリコン印象材でしっかりと!!)

スクリーンショット 2017-03-01 12.17.15

最終的な歯を想定して、いっかりとした仮歯(プロピジョナル)をいれます

スクリーンショット 2017-03-01 12.17.39

最終的な白い歯(オールセラミッククラウン)セット後

上:咬合面観

下:頬側面観

 

当医院では、一つ一つの治療を丁寧にしっかりと行い、しっかりとした説明をおこないます。そのため治療時間は長めの確保がどうしても必要になります。

審美歯科治療、セレック(CEREC)治療、オールセラミック修復、ジルコニア修復なら日本歯科審美学会認定医の新潟市中央区大島 浅井歯科医院

 

 

 

 

新潟市中央区大島の浅井歯科院です。

前歯を綺麗にしてほしいと言う患者さまのケースです。

スクリーンショット 2017-02-21 17.31.47

治療前の写真(初診時):仮歯がはいっているものの歯茎(歯ぐき)の状態が悪かったです。

スクリーンショット 2017-02-21 17.32.00

当院でしっかり清掃できるよう仮歯のやり直しと、歯科衛生士による歯茎の処置(歯周基本処置:スケーリング、TBI、SRPなど)をまずしっかり行いました。

大事です!!

スクリーンショット 2017-02-21 17.32.11

左右の前歯の歯ぐきの位置が違うため、歯周外科をおこない、左右同じ位置まで持っていく計画をたてました。

歯周外科をおこなう位置を水色点線に示します。

スクリーンショット 2017-02-21 17.32.25

歯周外科後、歯ぐきの位置も良い位置になっており、良い状態を保っています。

その後、歯科技工士さんに実際の患者さんの歯の色を見に来ていただき、最終的な、歯の色や形をしっかり話し合い、患者さんに聞いていただきます。

(患者様、歯科技工士、歯科衛生士、歯科医師の意見をもとに、修復物を歯科技工士さんに製作してもらいます)

スクリーンショット 2017-02-21 17.32.36

オールセラミッククラウンセット直後の写真です。

まだ少し歯ぐきが赤いですがその後、落ち着いてきます。

スクリーンショット 2017-02-21 17.32.46

術後1週間後の写真です。患者さんのブラッシングが良いこともあって綺麗に歯ぐきがなおってきました。

綺麗に仕上がっていると思います。

今後はしっかりメンテナンスしていきます。

スクリーンショット 2017-02-21 17.33.18

左:術前(治療前)

右:術後(オールセラミッッククラウンセット後1週間)

審美歯科治療、オールセラミック修復なら新潟市中央区大島 浅井歯科医院

新潟市中央区大島の浅井歯科院です。

今回は前歯の古い詰め物の周りから虫歯になってしまったケースをダイレクトボンディングで治療したケースです。

スクリーンショット 2017-02-20 11.54.46 スクリーンショット 2017-02-20 11.55.07

左:術前

右:古い詰め物の周りから虫歯(カリエス)になってます

スクリーンショット 2017-02-20 11.55.14

 

左:虫歯除去後(正面から:唇側)

右:虫歯除去後(裏側から:口蓋即側)

スクリーンショット 2017-02-20 11.55.48

術後

ダイレクトボンディング:

ASTERIA A3B, A3.5B, NE, マジェスティーESフローA3

ダイレクトボンディングなら浅井歯科医院(新潟市中央区大島)

新潟市中央区大島の浅井歯科院です。

全顎治療(広範囲の前歯の修復)の際には、診断用ワックスアップをおこない、今の口の中(歯全体)問題点と今後、最終的な口の中(歯全体)がどのようになるかをしっかり、患者様に(治療法も含め)理解していただいてから治療をおこないます。

 

(一度削ってしまった歯は元には戻りません)

 

<診断用ワックスアップ>

機能と審美的な診断を目的としておこないます。

(機能的形態の診断)

歯の位置

歯の形態

歯の幅

歯軸

咬合面接触

側方ガイド など

 

(審美的形態の診断)

正中線

スマイルライン

咬合平面

切端平面

歯肉レベル(歯茎の位置)など

スクリーンショット 2017-02-17 15.24.29

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院(保存修復治療、審美歯科、歯内療法、補綴治療、インプラントなど)

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です

銀歯(メタルインレー)の下にできた虫歯(二次カリエス)をダイレクトボンディングで治療したケースです

スクリーンショット 2017-02-14 12.43.17

左:レントゲン写真(銀歯(メタルインレー)の下にできた虫歯(二次カリエス))

右:術前写真

スクリーンショット 2017-02-14 12.43.55

左:銀歯(メタルインレー)除去後。虫歯(二次カリエス)があります

右:虫歯(二次カリエス)除去後

スクリーンショット 2017-02-14 12.44.17

左:まず歯と歯の間にしっかり枠を入れていきます

右:枠に添わせて材料を丁寧に詰めていきます

スクリーンショット 2017-02-14 12.44.28

左:(象牙質)深い部分に材料を数回わけて丁寧に詰めていきます

中:歯の形をしっかり作ったところです(今回は歯の溝にステインを入れています)

右:術後写真

ダイレクトボンディング:

クリアフィルマジェスティーLV OA3

クリアフィルマジェスティーES A2

エステライトアステリアOcE

Kolor Plus  OCHRE , BROWN

 

審美歯科(ダイレクトボンディングなど)なら日本歯科審美学会認定医の浅井歯科医院へ(新潟市中央区大島)

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

銀歯の下に虫歯ができてしまい、ダイレクトボンディングで修復したケースです。

スクリーンショット 2017-01-31 18.02.29

左上:術前(銀歯:メタルインレーがはいってます)

右上:銀歯:メタルインレー除去後の写真。虫歯があるのがわかります

左下:虫歯除去後の写真です

右下:術直後(ダイレクトボンディング後)

ダイレクトボンディング:

クリアフィルマジェスティーLV OA3

プレミス クリア

Kolor Plus  OCHRE 

 

ダイレクトボンディング(審美歯科、保存修復処置なら):新潟市中央区大島の浅井歯科医院

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

今回は、ファイル破折除去と感染根管治療のケースです。

主訴は、右下に違和感があり、噛むと痛い

初診時のレントゲン写真から根尖病巣の透過像が認められます。

また、近心根にはファイル(根の治療をする道具)破折と思われる不透過像!!

患者様にも治療の内容等しっかりお話しし治療開始。

スクリーンショット 2017-01-28 15.43.27

左:初診時の口腔内写真 右:レントゲン写真

 

スクリーンショット 2017-01-28 15.43.47 スクリーンショット 2017-01-28 15.44.29

左:ガッタパーチャー後のレントゲン写真 近心根にはファイル(根の治療をする道具)破折があります

右:バイパス形成をおこなった場所に#10号をいれたレントゲン。

丁寧にバイパス部の根管形成拡大を行い、超音波チップを使いながらファイル(根の治療をする道具)を除去。(2回目の治療で除去!!)

スクリーンショット 2017-01-28 15.45.30

写真:除去したファイル(3.5mm)

ファイル除去後、根管形成をおこない、症状がなくなったため、根管充填。

スクリーンショット 2017-01-28 15.45.54

写真:根管充填後のレントゲン写真

 

 

根管治療の成功率は再根管治療になるほど低下し,術前に根尖病変が認められるほど低下していくと報告している(Sjögren らJ Endod 1990; 16: 498‒504.)

歯の根の治療を繰り返す程、予後(成功率)が悪い!! = 長持ちしない!!

歯をしっかり長持ちさせるためにも、根の治療は大事な治療です。

保存修復、歯内療法処置(根の治療)なら新潟市中央区大島の浅井歯科医院

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

当医院で行ったCEREC(セレック)修復(インレー、アンレー、クラウン)症例です

症例1:銀歯(メタルインレー)の虫歯をCEREC(セレック)修復:即日で!!

スクリーンショット 2017-01-23 17.31.34

左:術前 左中:銀歯(メタルインレー)除去後 右中:虫歯除去後 右:CEREC(セレック)修復後

症例2:銀歯(メタルインレー)の虫歯をCEREC(セレック)修復:即日で!!

スクリーンショット 2017-01-23 17.31.59

左:術前 中:虫歯除去後 右:CEREC(セレック)修復後

症例3:銀歯(メタルアンレー)の虫歯をCEREC(セレック)修復:即日で!!

スクリーンショット 2017-01-23 17.43.18

左:術前 中:虫歯除去後 右:CEREC(セレック)修復後

症例4:CEREC(セレック)クラウン修復:即日で!!

スクリーンショット 2017-01-23 17.30.56

左:形成後 右:CEREC(セレック)修復後

症例5:CEREC(セレック)クラウン修復:即日で!!

スクリーンショット 2017-01-23 17.30.34

左:形成後 右:CEREC(セレック)修復後

症例6:CEREC(セレック)クラウン修復:即日で!!

スクリーンショット 2017-01-23 17.31.07

左:形成後 右:CEREC(セレック)修復後

スクリーンショット 2017-01-23 17.38.09

ご質問等は浅井歯科医院までご連絡ください。(TEL :025−282−5694)

CEREC修復なら新潟市中央区大島の浅井歯科医院