明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

2021年1月1日

〒950−0953

新潟県新潟市中央区大島40−1

医療法人社団 浅井歯科医院

理事長 浅井 哲也

http://asai-dental-clinic.com

TEL:025−282−5694

FAX:025−282−5695

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

<1月の診療日および休診日>

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

(セレック・CT・マイクロエンド・セラミック・ジルコニア・ダイレクトボンディング)

 

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

https://asai-dental-clinic.com

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

『浅井歯科医院』12月22日、無事に6周年をむかえる事が出来ました。

今後も、

一人一人にあった治療•予防処置を行う歯科医院

として、スタッフ一同頑張っていきますので、宜しくお願い致します。

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正、セレック治療、ダイレクトボンディングなら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

https://asai-dental-clinic.com

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です

主訴:下の奥歯が腫れて違和感があるのでみてほしい

審査(CT撮影)・診断を行い、感染根管処置(根の治療):マイクロエンド(自費診療)を行うこととなりました。

写真左:術前の口腔内写真:Fistelが認められる

写真右:術前のレントゲン写真:根分岐部および根尖に透過像が認められます

メタルクラウン(銀の被せ物)とメタルコア(銀の土台)を除去し、

ラバーダムができるよう、コンポジットレジンにて隔壁作成。

マイクロスコープを用いて、感染根管処置(根の治療):このケースは根管充填まで2回

(マイクロエンド(自費診療)ではファイルはすべて個人専用:新品使用します)

写真左:根管治療中の写真

写真右:根管充填後のレントゲン写真

写真左:レントゲン写真(ファイバーコアの状態)

写真右:ファイバーコアの状態

写真左:仮歯(プロビジョナル:TEK):咬合面観

写真右:仮歯(プロビジョナル:TEK):側方面観

仮歯(プロビジョナル:TEK)を1ヶ月使用!!

症状なく咬めることを確認してから最終的な被せ物の型取り(シリコン印象)を

行いました

写真左:オールジルコニアクラウンセット後:咬合面観

写真右:オールジルコニアクラウンセット後:側方面観

パナビアV5クリアで接着!!

写真左:術後6ヶ月の口腔内写真

写真右:レントゲン写真(術後6ヶ月)

 

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

写真 左:CT  右:マイクロスコープ

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

新潟大学大学院医歯学総合研究科う蝕学分野 非常勤講師である院長が

大学で講演をしてきました。

https://www5.dent.niigata-u.ac.jp/~restend/restend.html

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

新潟大学大学院医歯学総合研究科う蝕学分野 非常勤講師

(セレック・CT・マイクロエンド・セラミック・ジルコニア・ダイレクトボンディング)

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

 

審美不良の前歯の被せ物をやり直したケース!!

左:術前写真:審美不良な被せ物(レジン前装冠) 右:術前レントゲン写真

写真左:感染根管処置(仮の土台を立て治療)後のレントゲン写真:根管充填後

写真中:仮歯の状態

写真中:ファイバーコアの状態

術後オールジルコニア クラウンセット

 

(しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です

前歯が折れた歯をジルコニアレアリングクラウンで補綴したケース

左:初診時の口腔内写真 右:レントゲン写真

歯の破折もなかったことから保存。

写真:応急的にコンポジットレジンで歯の築成

感染根管処置(根の治療)を行いました。

写真左:根管充填後のレントゲン写真

写真中:仮歯の状態(プロビジョナル)

写真右:ファイバーコア(支台歯の状態):i-TFC

支台歯に隣接する不敵で変色があったコンポジットレジンはやり直しを行っております

シリコン印象(インプリント4)で型取りを行い、口腔内写真を技工士さんに渡しジルコニアレアリングクラウンの製作をしてもらいました

写真:術後:ジルコニアレアリングクラウンのセット直後

(歯肉が徐々になじんでいくと思います)

(パナビアV5 クリア)

 

(しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です

主訴:下の前歯が腫れて違和感があるのでみてほしい

審査・診断を行い、感染根管処置(根の治療)を行うこととなりました。

 

    

写真左:術前のレントゲン写真:根尖病巣(透過像)が認められます。

写真中:根管充填後のレントゲン写真

今回のケースは感染根管処置は根管充填まで2回

写真右:根管充填後6ヶ月

術前のレントゲン写真で認められた根尖病巣(透過像)が縮小しているのがわかります

 

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

※歯科衛生士募集中!!

詳細は当医院までご連絡ください!!!

 

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

左上前歯の違和感と変色が気になるという患者様のケース!!

様々な治療方針を説明し、今回は、変色歯(左上前歯)感染根管処置〜ファイバーコア+ジルコニアレアリングクラウン

で治療を行うこととなりました。

写真左:術前レントゲン写真 右:術前口腔内写真

写真左:感染根管処置後(根管充填後)のレントゲン写真

写真中:ファイバーコア(i-tfc):土台の口腔内写真

写真右:仮歯の状態

右上と左上の前歯のバランスを整えるため右上にダイレクトボンディング(アステリア)!!

写真左:術後レントゲン写真 右:術後口腔内写真

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

左下の銀の被せ物(FMC)の歯茎が腫れて違和感があるという患者様のケース

写真左:術前口腔内写真 右:術前レントゲン写真(根尖病巣)

写真:歯周検査(ポケットプローブにてポケットを図ると頬側中央で12mm!!)

患者様には歯根破折の可能性もあることをお話しし、左下の銀の被せ物(FMC)および銀の土台(メタルコア)を除去。

写真左:銀の土台(メタルコア)を除去後(マイクロスコープにて破折線の確認)

中:古い根管充填材

右:感染根管処置(初回終了時の状態):ニッケルチタンファイルを用いて根管拡大・形成:洗浄(ヒポクロ)

写真:根管充填後のレントゲン写真

歯茎の腫れも違和感も今はありません。

今後ファイバーコアを築造し、仮歯(テック:プロブジョナル)にて経過観察。

経過良好であれば最終補綴(被せ物)に移行していきます。

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )