新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

前歯の歯茎の腫れを繰り返しているので見て欲しいという患者様

写真左:術前口腔内写真(根尖部にFistel)

右:レントゲン写真に黒い影(根尖病巣:透過像)が認められます。

感染根管処置をおこない根管充填をおこないました(2回)

根管充填後8ヶ月後のレントゲン写真。

レントゲン写真に黒い影(根尖病巣:透過像)が縮小しているのがわかります。

左:術前レントゲン写真 右:術後レントゲン写真

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

他の歯科医院で抜歯と言われた患者様(何度治療しても違和感と腫れを繰り返していたようです)。

患者様に現在考えれれることをお話しし、治療開始。

 

写真左:術前レントゲン写真 右:術前レントゲン写真(根尖病巣を赤点線で記載)

メタルコア(銀の土台)を除去し、歯根破折してないか確認。

マイクロスコープで破折線認められなかったため、マイクロエンド(感染根管処置)開始。

根管充填後のレントゲン写真(MTA使用)

根管充填後ファイバーコアとプロビジョナルクラウンをいれ3ヶ月経過観察。

症状ないため最終補綴(オールジルコニアクラウンセット)

写真左:術前レントゲン写真 右:術後1年後のレントゲン写真。根尖病巣:透過像が縮小しています。

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

1年前程に根の治療をし銀歯(メタルクラウン)をいれたが、その後、歯茎の腫れを繰り返すので見て欲しいという主訴で当院受診。

(感染根管処置:マイクロエンド〜ファイバーコア〜オールジルコニアクラウンまで治療を行ったケース)

写真 左:術前の口腔内写真 右:レントゲン写真(大きな透過像が認められます)

写真 CTを撮影し精査

写真 感染根管処置(根の治療)行い根管充填後のレントゲン写真

その後、ファイバーコアをたて仮歯で経過観察(3ヶ月)

症状の改善が認められたため、オールジルコニア クラウンの印象(型取り)を行いました

写真 左:オールジルコニア クラウンセット後3ヶ月 右:根管充填6ヶ月後のレントゲン写真(透過像が縮小しております)

写真 左:術前 右:根管充填6ヶ月後のレントゲン写真

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

写真 左:CT  右:マイクロスコープ

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

<1月の診療日および休診日>

 

(しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

『浅井歯科医院』12月22日、無事に5周年をむかえる事が出来ました。

今後も、

一人一人にあった治療•予防処置を行う歯科医院

として、地域の皆様に貢献できるよう、スタッフ一同頑張っていきますので、宜しくお願い致します。

 

 

 

(しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正、ホワイトニング、ダイレクトボンディング、マイクロエンドなら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・北区・東区・  歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・曽野木 など )

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

根の治療を何回も行なっているが、痛みもあり腫れを繰り返すという患者様のケース!!

(感染根管処置:根の治療)

写真左:術前の口腔内写真 右:術前のレントゲン写真

術前のレントゲン写真(ピンク点線が根尖病巣:透過像が認められます)

感染根管処置を開始し痛みや腫れがなくなったため根管充填を行いました。

根管充填後、ファイバーコア+仮歯で1ヶ月経過観察。

最終補綴:オールジルコニアクラウン

術後1年:左:口腔内写真 右:レントゲン写真(根尖病巣:透過像が小さくなっているのがわかります)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

大きな根尖病巣に対して歯根端切除術をおこなったケース!!

術前 左:口腔内写真 右:レントゲン写真

OPE後 左:口腔内写真 右:レントゲン写真

逆根管充填:MTA

OPE後の経過レントゲン写真と口腔内写真

(ファイバーコア+ジルコニアレアリングクラウン)

左:術前レントゲン写真 右:術後13ヶ月(1年1ヶ月)

レントゲンの透過像(黒い部分)もなくなってきています

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

歯内療法:根の治療:MTA:マイクロエンド:逆根管充填:CT:ニッケルチタンファイル:抜髄:感染根管処置

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

感染根管処置(根の治療):感染根管処置〜オールジルコニア クラウン:1年半後の経過ケース

写真左:術前のレントゲン写真 右:術前のレントゲン写真:点線ピンクが根尖病巣

写真左:右上4感染根管処置(根の治療)を行い根管充填後のレントゲン写真

右:右上6感染根管処置(根の治療)を行い根管充填後のレントゲン写真

 

術後の口腔内写真

右上4:オールジルコニア クラウン

右上5:セレックインレー(MOD)

右上6:オールジルコニア クラウン

写真:術後1年半のレントゲン写真

術前のレントゲン写真で認められた根尖病巣が綺麗になっています

 

写真左:術前のレントゲン写真 右:術後1年半のレントゲン写真

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

<8月の診療日および休診日>

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正、セレック治療、ダイレクトボンディングなら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

下の歯茎が腫れ奥歯は違和感がずっとあるという患者さんの治療(マイクロエンド)

左:術前の口腔内写真(歯茎が腫れています) 右:レントゲン写真

レントゲン写真:左下5:ピンク点線(黒い影):根尖病巣

左下6:青点線:パーフォレーション部位

写真左:ラバーダム 右:マイクロスコープを用い拡大視野で根管治療(マイクロエンド)

左下5は根管治療回数2回。

右下6がパーフォレーション部位をMTAにて封鎖し根管治療。根管治療回数3回。

写真:術後6ヶ月(ファイバーコア(i-TFC)➕オールセラミッククラウン(CEREC:CEREC Blocs A3-PC)

写真左:口腔内写真 右:レントゲン写真(綺麗に黒い影がなくなってきてます)。違和感もなくなりました。

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )