新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

<4月の診療日および休診日>

 

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です

前歯のすきっ歯の治療を直して欲しいという患者様のケース

 

写真左:術前 右:レントゲン写真

何年か前に歯がかけたとのことで修復されていました。電気診を行なったところ歯髄反応なし(失活歯)でした。

根管治療(神経の治療)が必要なこと、また主訴であるすきっ歯の治療方針についてしっかり話をさせていただいて治療開始!!

写真:根管充填後のレントゲン写真

 

写真:右上1近心にダイレクトボンディング:アステリアA2B+NE:左上1はファイバーコアの状態

右:左上1はプロビジョナル(仮歯の状態)

写真:術後

右上1近心にダイレクトボンディング

左上1ジルコニアレアリングクラウン

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

 

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

上の前歯の変色が気になるという患者様。

(神経の治療がしてあり、詰め物(コンポジットレジン)で修復されていました)

様々な治療内容をお話しし、納得していただいてから治療を行なっていきます。

写真左:術前 右:ファイバーコア(i-TFC)築成後

写真:仮歯(プロビジョナル)の状態

型取り(シリコン印象:インプリント4)をする段階で、被せ物(ジルコニアレアリングクラウン)を製作してもらう歯科技工士に歯の色を見てもらいます

写真:術後(被せ物(ジルコニアレアリングクラウン)セット後)

セメント:パナビアV5 クリア

しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

(日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です

今回は、主訴:根の病巣が大きく、根の治療が困難(根に先まで道具が届かないので、状況次第では歯を抜かなければならない)と言われたので、みて欲しいという患者様のケース

 

 

写真左:術前のレントゲン(根の先に透過像が認められます)

写真右:術前のレントゲン(わかりやすく赤点線で根の病巣を示します)

患者様には、治療を行うのにあたり、考えられることを全てお話しし、今回は、根の治療(感染根管処置)を行うことにしました(マイクロエンド)

マイクロスコープで根の中(根管)を確認し、手用ファイルとニッケルチタンファイルを用い、根の治療(感染根管処置をおこないました

写真左:根の先まで道具(ファイル)が届いたので確認のレントゲン写真

今回は、2回の根の治療をおこない症状(違和感)がなくなったため、最終的なお薬を根の中に詰めました

写真右:根管充填後のレントゲン写真

 (ペントロン:エンドセムMTA 使用)

写真:支台歯築造後(ファイバーコア)

(サンメディカル:i-TFC+スリーブ+ポストコアレジン使用)

写真:仮歯を入れ日常生活で違和感がなく食事等できるかチェックします。(今回は約1ヶ月間:仮歯)

全く問題なかったので、最終的な型取りをシリコン印象(3M:インプリント4)を用いて行い、歯科技工士さんに白い被せ物(オールジルコニアクラウン)を制作していただきました

術後:オールジルコニアクラウンセット後(接着:クラレノリタケデンタル:パナビアV5使用)の写真

(左:咬合面観 右:頬側面観)

術後:半年(6ヶ月)後のレントゲン写真

術前に認められた根の先に透過像が消えています

写真左:術前と写真右:術後6ヶ月の比較

根の治療(感染根管処置)で今回は、根の病巣が大きく、根の治療が困難と言われた歯を保存することができてよかったです

(※治療は全力でおこないますが、残念ながら全てこのようになるとは限りません)

 

しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

 

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・曽野木 など )

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

『浅井歯科医院』も本日、無事に4周年をむかえる事が出来ました。

今後も、

一人一人にあった治療•予防処置を行う歯科医院

として、地域の皆様に貢献できるよう、スタッフ一同頑張っていきますので、宜しくお願い致します。

写真:左:CT  中:CEREC(セレック)右:マイクロスコープ

(しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

 

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・曽野木 など )

                            院長 浅井 哲也

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

<11月の診療日および休診日>

 

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

<10月の診療日および休診日>

 

 

(しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

新潟中央区大島の浅井歯科医院です。

今回は感染根管処置から歯根端切除手術をおこなったケース。

初診時、前歯の歯茎が腫れたと来院された患者様。

検査(レントゲン、電気診)を行い神経は失活していたため感染根管処置をおこないました。

写真左:初診時の口腔内写真

中:レントゲン写真(点線ピンク内の黒い影が根尖病巣)

右:レントゲン写真(感染根管処置後:根管充填後)

3ヶ月後また歯茎がが腫れたと来院されたため、CTを撮影!!

 

写真左:根管充填後3ヶ月後の口腔内写真

右:CT(頬側の骨がなく病巣も認められた)

患者様に今後の治療説明等しっかり行い、

同意を得て歯根端切除手術を行いました。

 

写真左:オぺじに摘出した病巣

中:歯根端切除手術直後のレントゲン写真:逆根管充填はMTAを使用

右:歯根端切除手術4ヶ月後のレントゲン写真

(骨がしっかりと出来ているのがわかります:点線ピンク内を比較!!)

写真左:初診時のレントゲン写真

右:歯根端切除手術4ヶ月後のレントゲン写真

 

しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、歯根端切除手術、MTA、逆根管充填

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

(日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

<9月の診療日および休診日>

(しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )

 

新潟市中央区大島の浅井歯科医院です。

左下奥歯の違和感と歯茎が腫れたという患者様

写真:左:術前の状態 右:レントゲン写真(根の先に透過像が認められます)

術前の状態から根の治療が必要なことをお話しし、根の治療(感染根管処置)を開始。

数回、根の治療を行い、

歯茎の腫れ、違和感が消失し、根の中が綺麗になったことを確認し、根管充填を行います。

写真:根の治療後のレントゲン写真:根管充填後

写真:ファイバーコアの状態

シリコン印象材を用いて型取り(印象採得)を行います。

写真:左:オールジルコニアクラウンセット後 右:セット後のレントゲン写真

(しっかりと治療方針を聞きたい!!歯をしっかり治療したい!!歯を残したい!!審美的に治療したい!!)

保存修復治療、歯内療法、審美歯科、マイクロスコープ、補綴治療、インプラント治療、歯科矯正なら

新潟市中央区大島の日本審美学会認定医の浅井歯科医院

日本審美学会認定ホワイトニングコーディネーター歯科衛生士)

:新潟市中央区大島40−1 TEL:025−282−5694

(新潟市・中央区・西区・江南区・南区・歯医者・歯科医院・大島・親松・鳥屋野・女池・上山・上所・出来島・曽野木 など )